
(クロノス:ザ・ニュー・ドーン/クロノス:新たなる夜明け)
結論(最短3ポイント)
- 国内パッケージなし:日本はデジタル版のみの発表。
- 物理は海外のみ:PS5ディスクはEU(Bandai Namco Europe流通)。
- 日本語対応:PS Store(アジア圏)の言語欄で「Japanese」の記載を確認。海外版ディスクでも同等仕様となる可能性が高い(※Day1パッチや地域差により、言語の表示・選択が発売直後は一時的に異なる場合があります)。
ご注意:実際の商品および仕様が、本記事の記載内容と異なる場合がございます。
現状まとめ📌
- 日本はデジタル版のみ/EUでPS5ディスク流通
- CERO:D(17才以上対象)/PEGI:16
- PS Storeの言語欄に「Japanese」あり → 海外版ディスクでも同等仕様の可能性が高い(※Day1パッチや地域差により、言語の表示・選択が発売直後は一時的に異なる場合があります)
🎥 トレーラー
🕹️ ゲーム内容
世界観とストーリーの軸
- 舞台は東欧ブルータリズム×レトロフューチャーが混ざり合う世界。未来の荒廃地帯と、1980年代ポーランド(クラクフのノヴァ・フタ地区を再解釈)を行き来します。
- 世界を変質させた災厄 “The Change(ザ・チェンジ)” の正体を追うため、プレイヤー=Traveler(トラベラー)は時空リフトを使い過去へ潜航。生存に必要な“エッセンス”を抽出し未来へ持ち帰ります。
コアメカニクス
- Merging(融合):倒した敵の死体が残っていると、周囲の化物が死体を吸収して強化体になります。燃やす/踏み潰す/近接割り込みなどで“融合”を阻止するのが基本。
- Harvester(ハーベスター):過去に残された重要人物から魂=エッセンスを抽出して未来へ持ち帰る装置。入手したエッセンスは進行やビルドに関与。
- 時空アノマリー操作:時間の歪みを利用して通路の生成/遮蔽物の解放など、環境パズル的にルートを切り拓きます。
戦闘と装備
- 射撃×近接のハイブリッド:ピストル/ショットガンに加え、強打(ヘイメーカー)や踏み付け(スタンプ)でダウン追撃。火炎による焼却は“融合”対策の最有力。
- リソース極小設計:弾薬は希少。アップグレード用資源を弾に回すか、装備強化に投じるかのトレードオフが常に発生。
- 照準ブレ(ウェポンスウェイ):初期は照準が大きく揺れ、強化で安定していく設計。焦り→的確射を学ばせるホラー側の演出。
- 環境の利用:爆発物・炎源の配置を把握し、群れ相手の消耗を抑える。場の学習がリトライを有利にします。
探索・進行
- オーディオログ/文書で断片的に世界史が語られ、未来と過去の相互作用で“何が起きたか”が明らかに。
- 拠点のアップグレード/ビルド幅(簡易):所持資源とエッセンスの配分で、耐久・携行弾・操作性などの方向性が変わります。
体験のトーン
- 孤独と圧迫感:人気の消えた集合住宅や工場群、コンクリートの無機質が支配する画作り。
- 敵造形:肉塊が絡み合う“集合体”的デザイン。焼却しないと肥大化して戻ってくる緊張感。
- 音響:機械ノイズ/サイレンや低周波の不安定さで緊張を持続。
類似作との違い
- RE4 / The Evil Within 的な射撃緊張+Dead Space 的な近接と死体処理を掛け合わせつつ、時間介入と融合阻止で独自の判断軸が加わる構造。
プレイスタイル別のヒント
- コレクター派:火炎手段(焼却)を常に確保。融合事故を減らして被弾→修理・治療コストを抑える。
- シューター派:照準ブレ対策の強化を優先し、弾の浪費を防ぐ。ヘッドショットよりも“焼く”判断が有効な場面が多い。
- 探索派:アノマリーのリセットを活かして安全ルート開拓→資源回収。ログ類でレア資源ヒント。
📸Cronos: The New Dawn ギャラリー







🇪🇺 欧州版PS5ディスクの入手ルート
- 流通:EUは Bandai Namco Europe。
- パッケージ:PS5 スタンダード版(ディスク)が予定。
🌐 言語仕様(日本語対応)
- PS Store(アジア圏)の言語欄で「Japanese」の記載を確認。海外版ディスクでも同等仕様となる可能性が高い(※Day1パッチや地域差により、言語の表示・選択が発売直後は一時的に異なる場合があります)。
海外版ディスクの“動作・DLC”早見表
項目 | 結論 | 補足 |
---|---|---|
ディスクの起動 | 国内PS5で動作 | PS5ディスクはリージョンフリー |
画面表示(UI/字幕) | 日本語対応の可能性が高い | アジアPS Storeの言語表記に基づく |
音声 | 英語(想定) | 将来パッチでの追加・変更の可能性あり |
DLC/特典コード | 地域連動 | EU版DLCはEUアカウントでの購入/引き換えが必要 |
トロフィー/セーブ | 通常通り | 地域差でパッチ配信のタイムラグが稀に発生 |
こんな人におすすめ
- コレクター:国内流通がない“希少なパッケージ”を棚に並べたい
- 所有権重視:DLより“現物”で保有したい
- サバホラ沼:Dead Space/RE4/SH2系の重厚ホラーが好き
よくある質問(FAQ)
Q. 欧州版ディスクで日本語プレイできますか?
A. PS Store(アジア圏)で言語欄にJapaneseの記載を確認しており、海外版ディスクでも同等仕様となる可能性が高いです。発売後の初回パッチ適用を推奨します。
Q. DLCや特典コードは使えますか?
A. PSNの地域連動です。EU版コードやDLCはEUアカウントで引き換え/購入してください。以後、日本アカウントでもコンテンツ利用可能なケースが一般的です(ゲームにより挙動差あり)。
Q. CEROとPEGIで年齢区分が違うのはなぜ?
A. 審査基準が異なるためです。国内はCERO:D、EUはPEGI 16表記(予定/地域差あり)。
🛒 ご予約はこちらから
📦 発送後は7–14日でお届け(国際郵便)。
【Yo!Gameで予約】
Cronos: The New Dawn (輸入版) – PS5
¥11,880
クロノス:ザ・ニュー・ドーン(クロノス:新たなる夜明け) 欧州版の商品です。日本のPS5本体でプレイいただけます。
在庫あり
【Yahoo!ショッピング店で予約】
🛍️ Yahoo!ショッピングで購入(PayPayポイント)
本記事は公開時点の情報です。実際の商品および仕様が、本記事の記載内容と異なる場合がございます。